博物館で化石が展示してあるのを見た利用者さんからの質問で最も多いのは「このあたりから化石が出たんですか?」というもの。そうなんですよね。自然博物館でたくさん化…
奥出雲町は古くから風化した花崗岩類(花崗閃緑岩や閃緑岩、トーナル岩などからなる)より産出する砂鉄を用いた「たたら製鉄」が行われてきました。この花崗岩は約6000万年…
10月6日にオオサンショウウオの後援会と観察会が開催されました。 オオサンショウウオは国の特別天然記念物で、世界で最も大きい両生類でもあり、日本固有種です。西…
こんにちは。奥出雲多根自然博物館入り口で皆さんのお越しをお待ちしていますアロサウルスです。 特にニックネームはついていません。時々目が光ります ずっと昔か…
奥出雲と言えば古より続くたたら製鉄が盛んであった町として知られています。 ということで、現在、博物館では引き続き鉄製の恐竜骨格の展示を引き続き行っております…
奥出雲多根自然博物館は1987年(昭和62年)に生まれた自然史博物館です。主に化石や鉱物の展示で、生命の進化や地球の歴史、人の出会いの不思議さを感じ取っていただくミュー…